歓迎!伊予灘ものがたり
2024年3月4日 17時00分JR予讃線を「伊予灘ものがたり」が走行するということで、3月1日(金)に立間駅でお出迎えをしました。美しい列車が入ってくると、子供たちも大歓迎!「ようこそ!宇和島・立間へ!」という文字を振ったり、みかんの被り物をして笑顔で手を振ったりしました。たちにゃも登場して盛り上げてくれました。普段はあまり目にすることのできない列車を目の前にし、子供たちも大変喜んでいました。
JR予讃線を「伊予灘ものがたり」が走行するということで、3月1日(金)に立間駅でお出迎えをしました。美しい列車が入ってくると、子供たちも大歓迎!「ようこそ!宇和島・立間へ!」という文字を振ったり、みかんの被り物をして笑顔で手を振ったりしました。たちにゃも登場して盛り上げてくれました。普段はあまり目にすることのできない列車を目の前にし、子供たちも大変喜んでいました。
5年生が計画を立て、全校遊びがありました。ジェスチャーゲームで、お題を与えられ、二人のポーズや動きが同じになると得点になります。白組が勝ちました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
校内レクリエーション大会の後は、清掃班で昼食を食べました。できるだけおにぎりを自分で握ってみるということで、たくさんの児童が自分でおにぎりを作っていました。定番のおにぎりから、から揚げなどが入ったおにぎりまで、いろいろなおにぎりをおいしそうに食べていました。
校内レクリエーション大会のドッジボールといすとりゲームの様子です。
鉛筆感謝祭の後、校内レクリエーション大会がありました。初めに、清掃班に分かれて、5コーナーで遊びがありました。どの後、ドッジボール、いすとりゲームをしました。清掃班で協力しながら、楽しく過ごすことができました。
鉛筆感謝祭を行いました。あいにくの雨で、鉛筆のつの前で行うとはできませんでした。鉛筆感謝祭は、昭和53年から行われているもので、身の回りのものを大切にしていこうとする感謝の気持ちを改めて考えていくものです。短くなった鉛筆を鉛筆の塔の中に各クラスの代表者が納めました。
2月27日(火)、防災マップコンクールで審査員特別賞に入賞した「八坂・高森」チームが、教育委員会褒賞をいただきました。一人ずつ賞状とトロフィーを手渡され、とてもうれしそうでした。
本校の6年生児童と、戸島小学校の6年生とで、外国語のWeb交流会を行いました。お互いに少人数なので、他校の友達と話をするのを楽しみにしていました。自己紹介や学校紹介、好きなことや中学校で頑張りたいことなどを発表し合いました。みんなが笑顔で、楽しい交流会となりました。戸島小学校のみなさん、ありがとうございました。
10月に作成した防災マップをコンクールに応募したところ、1700以上の応募があった中で上位20の中の、八坂・高森チームのマップが「審査員特別賞」に選ばれました。そして、医王寺下のマップが「佳作」に選ばれました。
日本損害保険協会から2名の方が来られ、表彰していただきました。受賞者を代表して、5年生がお礼の言葉を言いました。また、テレビや新聞社の取材を受けました。
2月23日(金)は、学校自慢CM大賞審査会でした。立間小学校でもCMを作成し、審査会に臨みました。CMを見た後、1分間のプレゼンタイムがあり、4名の児童と教頭先生が登壇し、アピールしました。残念ながら、入賞することはできませんでした。
放送日
ユーキャットチャンネル 3月23日(土)19:00、24日(日)10:00、13:00、14:00、19:00
ユ―キャットニュース終了後、各校の作品を放送 3月25日(月)~31日(日)
あいテレビ公式YouTubeチャンネル 3月15日(金)~配信予定