全校音楽練習
2023年11月7日 14時01分全校音楽練習がありました。明日が連合音楽会本番なので、一段と気持ちが入っていました。朝の練習、業間の練習、全校音楽の練習と頑張ってきました。合奏はとてもいい音が出るようになりました。合唱も楽しく歌えるようになってきました。明日の演奏がとても楽しみです。吉田中学校で行われる連合音楽会に、是非お越しください。
全校音楽練習がありました。明日が連合音楽会本番なので、一段と気持ちが入っていました。朝の練習、業間の練習、全校音楽の練習と頑張ってきました。合奏はとてもいい音が出るようになりました。合唱も楽しく歌えるようになってきました。明日の演奏がとても楽しみです。吉田中学校で行われる連合音楽会に、是非お越しください。
11月2日(水)に児童朝会がありました。
まず、5年生の「集団宿泊体験」と6年生の「修学旅行」の発表がありました。楽しかった思い出を発表してくれました。
次に、宇和島市小学校陸上運動記録会とMOA美術展、宇和島市読書感想文の入賞者の表彰がありました。たくさんの人が入賞しました。
今日も秋晴れの素敵な日です。昼休みには、ブランコやジャングルジムで遊んだり、鬼ごっこをしたりして、楽しそうに過ごしています。校舎内では、4年生が学習発表会で披露する鹿の子の自主練習をしていました。今日も元気な立間っ子たちです。
今週末は地域の秋祭りです。学校近くにも秋祭りの幟が立ちました。秋の吉田らしい風景ですね…。
音楽会に向けて、朝練習と業間練習が始まりました。
かばんを片付けた人から体育館に集まり、個別に練習を始めました。そしてパート別に分かれて練習し、その後全体で合わせました。
連合音楽会も1週間後に迫ってきました。
5校時に全校音楽練習がありました。初めにパート別練習をして、その後みんなで合わせました。少しずつうまくなっていますが、小さなことに気を付けて丁寧に練習しています。
2日目もよい天気の中、活動を続けています。今日は肱川での「カヌー体験」です。笑顔いっぱいで、カヌーを楽しんでいます。昼食もしっかりと食べて活動を続けているようです。楽しかった活動も、残念ながらまもなく終了です…。
2年生が朝の会の前に、駐車場入り口にあるセンダンの木の周りの落ち葉を集めてくれていました。
一生懸命ボランティアをしている姿を見て、気持ちのいい朝でした。
5年生以外の児童たちは、連合音楽会で演奏する合奏と、歌の練習しました。
5年生がいない演奏でしたが、みんなが頑張っていました。だんだんうまくなってきましたが、まだまだ上を目指して頑張っていきます。
演奏の動画を見て、自分たちで課題を見付け、次の演奏に生かしました。
5年生が1泊2日で集団宿泊体験活動に行きました。吉田町内5つの小学校が一緒に活動しています。学校から出発する時には、保護者や児童のみんなで見送りをしました。
午前中はウォークラリーをしました。午後は、クライミングとユニカールをしました。
みんな元気に活動しています。
愛媛大学の先生に来ていただき、避難訓練の指導をしていただきました。地震が起こり、5・6年生の中にケガ人が出たという設定で行いました。1~4年生は余震が来るたびに避難活動を教室で行いました。5・6年生の元気な児童たちは先生の指示に従い、一緒に救助活動を行いました。
その後体育館で、防災のお話をしていただきました。お話の途中にも地震速報が流れ、児童たちは避難行動を取りました。また、水の入ったペットボトルと空のペットボトル、懐中電灯でランタンを作り、周りを明るく照らすことができることを体験しました。