ブログ

登校の見守り

2023年10月4日 18時10分

 地域の社会福祉協議会の方が、子供たちの登校班と一緒に歩いていただきました。朝早くから、見守りをありがとうございました。

IMG_8467IMG_8468IMG_8471IMG_8472IMG_8474

全校音楽

2023年10月3日 17時11分

 今日から連合音楽会に向けて、全校での音楽練習が始まりました。

 音楽の時間に練習してきた成果を発揮する時です。上手に演奏することができました。これから、もっとすばらしいものになるよう、もっともっと練習していきます。

IMG_8455IMG_8456IMG_8457IMG_8458IMG_8459IMG_8461IMG_8462IMG_8463IMG_8464

1・2年生生活科

2023年10月3日 17時04分

 1・2年生が生活科で作ったおもちゃで、実際に遊んでみました。店番をする係と遊ぶ人に分かれ、いろいろなおもちゃで遊んでみました。上手に作っていて、とても楽しく遊ぶことができました。

IMG_8437IMG_8442IMG_8443IMG_8446IMG_8449IMG_8452IMG_8444

全校掃除

2023年10月3日 10時49分

 少しずつ秋らしくなり、校庭にもたくさんの落ち葉があります。

その落ち葉をみんなで掃除しました。

1・2年生は、ぎんなんを拾い、ヘタを取り除きました。3年生以上は、それぞれの場所で落ち葉を集めました。

とても一生懸命に掃除しました。

IMG_8414IMG_8412IMG_8415IMG_8417IMG_8420IMG_8428IMG_8422IMG_8424IMG_8421IMG_8427

代表委員会

2023年9月29日 11時36分

9月28日(木)の昼休み、代表委員会がありました。9月も目標の反省をした後、10月の目標の「体力づくりをしよう」について、どのようなことしていくか話し合いました。みんなしっかり考え、建設的な意見を発表しました。

IMG_8395IMG_8396IMG_8398IMG_8399IMG_8400

5・6年生道徳の研究授業

2023年9月28日 10時43分

 9月27日(水)2校時に、5・6年生で道徳の研究授業がありました。「誠実に行動する」ということについて「手品師」という教材をもとに考えました。

 自分たちが考えていることをみんなの前で発表し、常に誠実に行動するとはどういうことかについて、しっかり考える1時間になりました。

IMG_3906IMG_3911IMG_3914IMG_3913IMG_3915

郷土学習「鹿の子」

2023年9月27日 16時53分

 鹿の子保存会の方に来ていただき、3・4年生が郷土学習を行いました。初めに、実際の動きを見せていただきました。鹿の子に取り組んでいる、5年生にも一緒にやってもらいました。そして、4年生が太鼓を身に付け、太鼓をたたきながら動きを教えていただきました。太鼓をたたきながらの動きは、とても難しかったです。これから、学習発表会に向けて練習を重ねていきます。

IMG_8376IMG_8377IMG_8378IMG_8385IMG_8386IMG_8387IMG_8388IMG_8391IMG_8393

租税教室

2023年9月27日 07時44分

 9月26日(火)、5・6年生を対象に、南予地方局税務課から講師に来ていただき、租税教室が行われました。

 税金がなくなったらどのような社会になってしまうのかを学習したり、自分たちが学習するために、1年間どれぐらい税金が使われているのかを学習したりしました。最後に、児童は1億円分の見本のお金を見せていただき、実際に重さがどれくらいなのか持ってみると、かなり重たいことに驚いていました。

IMG_8360IMG_8361IMG_8363IMG_8364IMG_8369IMG_8370IMG_8372IMG_8373IMG_8359

読み聞かせ

2023年9月25日 17時00分

 今日は月曜日です。月曜日の朝は読み聞かせの日です。

 読み聞かせボランティアの方に来ていただき、お話をしていただきました。

 子供たちはいつも楽しみにしています。いつもありがとうございます。

IMG_8355IMG_8347IMG_8350IMG_8354

ぎんなん集め

2023年9月24日 12時00分

 学校のイチョウの木にたくさんのぎんなんがなっています。少し前からぎんなんの実が落ち始めました。1・2年生が、朝の会の前にぎんなんの実を集めています。これから、ギンナンにして製品にしていく予定です。

IMG_8304IMG_8305IMG_8307IMG_8306